【インタビュー】ロースイーツにこだわる自然派カフェがオリジナルマグカップを選んだ理由
オリジナル陶器の制作ならおまかせください。
マグカップをはじめ様々な陶磁器製品・ガラス製品をご用意しています。
兵庫県尼崎市。JR立花駅南側近くに佇む「Cafe Holo i Mua(カフェ ホロイ ムア)」。
ハワイ語で「前を向いて歩いていく」という意味のこのお店は、自然食メニューをはじめ、火を使わないロースイーツや、玄米コーヒーなどの珍しいメニューをおしゃれな空間で愉しめるとして人気のカフェです。
1人でお店を切り盛りし、お店の備品などの調達も全て自分自身で見て決めるほどのこだわりを持つ店主の長尾氏。
2019年7月のお店のオープンに合わせて、形状にこだわりつつもロゴ入りのオリジナルマグカップ制作ができるところを探していたそうです。そこで今回、ファーストスティングプレミアでイチからオリジナルでマグカップを依頼いただきました。
既製品ではない自社製造のマグカップの形や耐久性を気に入っていただけ、直接お店へ足を運び、詳しいお話を伺うことができました。
お店やロースイーツをはじめとしたこだわりのメニューのお話をはじめ、オリジナルマグカップを制作した際のお話など盛りだくさんのインタビューをご紹介します。
ロースイーツの人気カフェ「Cafe Holo i Mua」を開店した理由
店舗前には店名の入ったバス停を模した看板兼オブジェがあり、可愛らしい店構えに思わず頬がゆるみます。
ナチュラルかつシンプルな内装でありながら、洗練された雰囲気の明るい店内に店主のこだわりを感じます。
開店したきっかけを教えてください
ー長尾氏
2019年の7月1日に開店したのですが、昔から和テイストというか、そういうカフェ巡りをしていて..。カフェが好きで、おじいちゃんになってからでも良かったのですけど、ずっとそういうお店がしたかったっていうのがありました。
このお店の前に、薬膳カフェで働いていましたが、そこでも低アレルゲンのケーキを作っていたんです。小麦、乳製品、砂糖を使っていない、アレルゲン不使用のケーキなのですが、そこのお店には畳の席があって、小さいお子さんが結構来店してしました。
その中にアレルギーのあるお子さんも沢山いて、そういう子のお母さんにすごく喜んでもらっていたのが印象的でした。みんな「こんなんあるの知らんかった」とか言うので、じゃあそれならもっと知ってもらいたいなと。これがあって、お店を立ち上げたようなものです。
「Cafe Holo i Mua」という店名は、最初から決めていたのでしょうか?
ー長尾氏
最初から決めていたのは、ハワイ語という点ですね。
ハワイ語で調べていたら、おしゃれな言葉が、がーっと出てきて。その中で、語呂が良くてお客さんに聞かれても答えが返せるような、意味のあるものにしようと思って「Holo i Mua(ホロイムア)」にしました。
「前を向いて歩いていく」という意味で、本当にそういうカフェにしたいなと思っていまして、ずっとゆっくりして欲しい、1日中いても出ていけとは言わないようなカフェにしようと思って名付けました。
自然派メニューをはじめ、カフェのこだわりポイント
ロースイーツや自然食のメニューが多く魅力的ですね。ロースイーツとはどんなものなのでしょうか?
ー長尾氏
東京では、メジャーな言葉みたいです。ローフードというのがアメリカにあって、アメリカから東京のほうに来たらしいんですけど、そこが今熱いのかな。ちょっとずつ全国に今流れていっているみたいなんですけど、でもまだ知らん人のほうが圧倒的に多いと思います。
ロースイーツの“ロー(raw)”っていうのは、生のことで、火を使っていないんです。調理工程にまず熱を加えていないのと、それに使う食材、素材にも熱は通していないんです。全部生。
ロースイーツでは乳製品を使わずにどのように甘さや味などを表現しているのですか?
ー長尾氏
絶対入れてるのが、カシューナッツとココナッツオイルです。ココナッツオイルが、普通の油よりも固まりやすいんです。それで形がつくられる。だから、冬になるとそのへんにココナッツオイルを出しておけば絶対固まる。その2種類がベースになります。
甘みは、アガベシロップです。テキーラの原料にもなっているリュウゼツランという蘭から低温で抽出したもので、それもGI値が低いというので有名な、言うたら健康的な甘味料なんです。
下は生のナッツ。それだけ火は通してます。ナッツに火は通してるんですけど、上のアイスがピスタチオのアイスと、ラズベリーとイチゴのアイスです。その上にカシュークリームというカシューナッツとココナッツオイルをミキサーにかけたもの。それを生クリームっぽくしているんですけど。その上にフルーツです。
長尾さんのそばにいたら健康数値が上がりそうですね。
ー長尾氏
健康数値、上がると思います…
オリジナルマグカップ制作を選んだ理由
今回はオリジナルマグカップ制作のご依頼ありがとうございます。ロゴがとても印象的でおしゃれですね。
ー長尾氏
こちらこそ、ありがとうございます。
ロゴ、いいですよね。チラシとかもそうなのですが、前に働いていたところで、学生の子がいて、その子に全部作ってもらっているんです。全然そういう学校にも行っていない、普通の学生です。今もう新卒で就職しましたけど。ここのデザイン担当です。
オリジナルで制作したマグカップ以外の什器、備品はどうやって調達されたのですか?
ー長尾氏
雑貨屋めぐりです。いろんな雑貨屋さんに行きました。とりあえず自分で見たくて。
弊社のオリジナルマグカップを選んでいただいたきっかけを教えて下さい。
ー長尾氏
きっかけは大阪ミナミにあるコーヒーショップのマグカップです。普通に売ってはるんです、カウンターのところで。
マグカップってまっすぐのストーンとした形が多いんですけど、ちょっと上に向かって広がってる。それがすごいおしゃれというか。この形すごいいいなと思って。で、ネットで探したんです。『オリジナルマグカップ』みたいな。そうしたら貴社(ファーストスティング)のサイトで見つけたんです。それでこれやと。
オシャレな形状なのにリーズナブルですよね。ロゴ制作を入れて安価だったので、もっと色々作ってほしいなと思いました。
しかも割れないんです、これ。もう何回落としたことか。全然割れないし、欠けないし、すごい丈夫ですよね。
割れない・欠けないというのは、実店舗で使っていただいている方からのお声としてとても嬉しいです。
ロースイーツにこだわるお店、今後の試みは…
定休日は決められていないんですね。
ー長尾氏
定休日は不定休にしてます。僕が前の仕事で、曜日固定で休みを取ってたんですが、そうなると、行きたいお店が同じ休みの日やったらどんなに行きたいカフェでも、絶対そこに行けないんです。
なので、これからもずっと不定休でいこうかなと思っています。
色んなお客様が来れるようにという配慮でもあるのですね。見たところ女性のお客さんが多いですか?
ー長尾氏
女性が圧倒的に多いです。年配の方も本当に多いです。この前85歳の方にちゃんと階段を昇って来ていただきました。
昔から住んでいるおじいちゃん、おばあちゃんが多い街で、だから喫茶店もすごい多いです。純喫茶みたいな。それで、お店を決めるときに不動産屋さんにもすごい難しいって言われました。「カフェじゃないよ、立花は。」って。でも言われると面白いですよね。じゃあやってみようよとなりました。
これからの3年後、5年後、どんな試みを考えていますか?
ー長尾氏
3年後、5年後は、たぶんロースイーツで何か絶対出していると思います。
あともう1つ。このお店とは別に、ロースイーツとドリンクだけくらいのお店を出していると思います。
言うたらそっちがメインなので、そっちでどんどんいきたいですね。いずれは、全国のアレルギー持ちのお子さんに届けられるロースイーツケーキの移動販売なんかもしたいです。
あとは、地元が塚口なので、塚口やミナミのほうにもお店を出してみたいですね。
ロングインタビューありがとうございました。
インタビューを終えて まとめ
今回制作されたオリジナルマグカップ、シンプルなマグカップに淹れられた穀物コーヒーと玄米コーヒーの良い香りが漂います。ラテアート映えも抜群。
肉厚なアメリカンクラシック風の形状に、お店のロゴをプリント。おしゃれなお店の内装と自然派メニューによく似合う、ナチュラルでありながらも洗練されたデザインに仕上がりました。
人気のホロイムア定食はヘルシー思考の女性のみならず、栄養が偏りがちな男性にもおすすめしたい美味しさ。
ロースイーツも試食させていただけることに。美味しさはもちろん、乳製品などを使っていないにも関わらず、芳醇な甘さに驚きです。
アレルギーなどで食べられない・飲めない人でも色んな食事や飲み物を楽しんで欲しいという想いの下に、日々奮闘する長尾さん。そんなこだわりのお店のマグカップ制作に協力することができて、本当に嬉しく思いました。
今回ご紹介した「Cafe Holo i Mua」さんのロゴ入りマグカップをはじめ、オリジナルのマグカップ制作ついて何でもお気軽にご相談ください。デザイン・サイズ・カラーなど、完全オリジナルの食器を作ることが可能です。また、好きな場所にロゴを入れたり、イメージカラーに合わせてオリジナルのカラーリングをしたり、エンボス調のプリントをしたりなど、既製品にはできないこだわりの陶器制作ができます。
土から成型し、カラーリングまでとことんこだわってイチから作るオリジナルの食器は、きっとこだわりのお店づくりに必要なアイテムです。
オリジナル陶器の制作ならおまかせください。
マグカップをはじめ様々な陶磁器製品・ガラス製品をご用意しています。